
Investing in the Future
ワクワクで満たされる世界を
HISTORY
ANAグループは、1952年の創業時は2機のヘリコプターから始まった小さなベンチャー企業でした。
ANAグループの原点はベンチャー、すなわち「挑戦」であり、現在まで一貫して「挑戦の歴史」を刻んできました。
2024年4月のANA未来創造ファンドの設立により、ANAグループに脈々と受け継がれてきたベンチャーマインドと、スタートアップのスピード感との融合によって、新たな可能性を広げていきます。


VISION
ANA創立70周年を機に刷新した経営ビジョン「ワクワクで満たされる世界を」の実現に向け、空からはじまる多様なつながりを創るべく、航空事業から次世代モビリティ、非日常から日常、リアルからバーチャルへとその事業領域の拡大を推進しています。
ANA未来創造ファンドの展開により、オープンイノベーションで国や企業を越えてANAグループ内外の知識や技術をつなぐことで、事業領域の拡大をさらに推進し、お客様や社会に新たな価値を提供してまいります。

FUND
スタートアップの成長を支援しながら価値共創を目指します
名称
目的
設立
規模
投資ステージ
投資地域
無限責任組合員
有限責任組合員
AHーGB未来創造投資事業有限責任組合
(通称: ANA未来創造ファンド)
・新規事業創出の加速や航空非連動事業の強化による新たな収益機会の獲得
・航空事業の収益性改善やお客様体験価値の向上
2024年4月 (運用期間10年)
80億円
シード・アーリー・ミドル(アーリーに注力)
全世界(概ね日本6割/海外4割)
グローバル・ブレイン株式会社
ANAホールディングス株式会社

THEME

01
次世代モビリティ
ANAグループが取り組むライフバリュー事業との共創や拡大につながる領域
宇宙/ドローン/MaaSプラットフォーム/
Universal MaaS/エアモビリティなど
02

顧客基盤活用ビジネス
ANAマイレージクラブ会員を含む
顧客基盤を活かし、
ANA経済圏の拡大につながる領域
インバウンド/フィンテック/データ解析/マーケティング/地域創生/EC/ヘルステック/保険/不動産など
03

カーボンニュートラル
グローバルかつ長期的な視点での
ESG経営に関わる領域
SAF等の燃料/DAC等のネガティブエミッション技術/グリーンエネルギー/カーボンオフセットなど
04

航空サービス・オペレーション
ANAグループご利用のお客様の
体験価値最大化につながる領域
AI/SaaS/ロボティクス/自動運転技術など

05
その他
既存事業に限らず、新たな共創が可能な領域